pikazakipika
https://note.com/pika123
福岡在住のテスターです。テレビを見ることとフィナンシェを食べることが好きです。
フィード

JaSST’25 Tokyoに参加した
pikazakipika
写真は野崎酒店の菜の花のからし和え、今回も行けた。 JaSST’25 Tokyoに参加した。 今回は初めて登壇もした。思ってたより緊張してた。1日目の最後だったこともあって、ずっと緊張でなかなか苦しかった。 ゆもつよさん、末村さん、tettanさんの発表の裏だったので、あまり人来ないと思ってたけど、たくさんいて驚いた。でも意外と元気よく喋れたと思うので、情報交換会は楽しかったし、酒もおいしく飲めた。 続きをみる
12日前

WACATE2024夏に参加した
pikazakipika
WACATE2024夏に参加した。 WACATE2024 夏 〜テストケースには、必ず作った人の意図が存在する〜 開催概要 - WACATE主催 WACATE実行委員会 協賛 NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 日時 2024年6月22日(wacate.jp 続きをみる
10ヶ月前

JaSST'24 Tokyoに同僚と参加してきた
pikazakipika
JaSST'24 Tokyoに同僚と参加したので参加ブログを書いておく。 JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'24 Tokyowww.jasst.jp 続きをみる
1年前

フロントエンドエンジニアがモブプロに誘ってくれた
pikazakipika
今日はフロントエンドエンジニアが、チームのテスターに一緒にフロントエンドのインテグレーションテスト書きませんか!と誘ってくれた。 コードを書いたことがほぼないテスター3人にフロントエンジニア1人ハドルを繋いで、Storybookを活用したインテグレーションテストについてわかりやすく説明してくれた。ありがたくて震えた。 続きをみる
1年前

チームの製品に期待される品質や価値をテストするってたいへんだけど奥深い
pikazakipika
今日朝起きたら1℃で雪が積もってた。雪はテンション上がるけど、寒いの苦手だから早く春来てほしい。 最近輪読会で読んでいる「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」の一番最初に「関係者と品質に関する全体像を定義しよう」というアイデアが出てくる。 続きをみる
1年前

目まぐるしい1日だったので、とりあえずメモ
pikazakipika
今日は1日いろんなインプットとアウトプットがあって目まぐるしい1日だった。 まずは性能測定を実施。Performance Insightを使って描画速度を測定していたけど、あまりにデータ量が多くて重たい環境だとPerformance Insight自体が落ちるんだなぁ。 続きをみる
1年前

チーム編成が変わったのでチームビルディングをした
pikazakipika
今週のスプリントからチームの編成が変わり、2チームの一部メンバーが相互に入れ替わった。 スクラムマスターがスクラムイベントデーの後、いきなりキリッと仕事モードに切り替わるんじゃなくて、雑談ベースでどんなふうにこれからやっていこうか話してみたらと言っていたので、一回落ち着いてチームビルディングしてみようという気になった。 続きをみる
1年前

探索的テストの振り返り
pikazakipika
最近同僚のエンジニアとやった探索的テストについての振り返り。 テスト期間は5日、テスト内容はウェブアクセシビリティ対応によるリグレッションと要件乖離の検知だ。 続きをみる
1年前

書き初め
pikazakipika
最近アドベントカレンダーを書いて、いつのまにかアウトプットしたい事柄が溜まって、書きたいことがまとまらなくなってたことに気づき、もう少しこまめにアウトプットしてみようと思ったので書いてみる。 仕事 続きをみる
1年前

JaSST'23 Kyushuに参加しました
pikazakipika
11/2(木)にJaSST'23 Kyushuにオフライン参加した。 https://www.jasst.jp/symposium/jasst23kyushu.html しばらくJaSSTはオンライン参加だったが、今回は近場での開催だったのでオフラインで参加した。基調講演、招待講演、実行委員セッションどれも今聞けてよかったと思う内容ばかりだった。 続きをみる
1年前