sae's blog
https://ito128.hatenablog.com/
sae's blog
フィード

私はテストをしている時何を考えているんですか?
sae's blog
この記事は ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2024 2日目の記事です。 qiita.com はじめに ごきげんよう。saeです。 少し前に、社内で発表する機会をいただき、「テストしているときに何を考えているかしゃべるぞ」みたいな話をしたんですが、オチが弱かったな~~と反省しましたので、これについてもう少し考えてみました。 ※ ネタバレ:オチは弱いです 本題 とりあえず前置きといたしまして、当日お話ししたことはこんな感じです。 - テストしているときに何を考えているか? - 仕様書に書いてあること - 仕様書に書いていないけど気になること - 起きてほしくないこと …
4ヶ月前

話しかけると褒めてくれるSlack Botが賢くなった
sae's blog
この記事は、テスト小ネタアドベントカレンダー2020 18日目の記事です。 qiita.com 伝えたいこと 去年書いた「話しかけると褒めてくれるSlack Bot作った」のBotを拡張して、ペンギンちゃんが頭良くなったぞ!どや!という話をします。 ito128.hatenablog.com ペンギンちゃんって何? GASとGoogleスプレッドシートを使ったSlack Botです。 Bot名とアイコンは某ペンギンのキャラクターからお借りしています。 仮名「ペンギンちゃん」とします。 なにができるの? 「@ペンギンちゃん テストデータ」と話しかけると、架空の氏名、住所、電話番号などのテストデー…
4年前

話しかけると褒めてくれるSlack Bot作った
sae's blog
この記事は、Fusic その2 Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 qiita.com ごきげんよう。さえです。Fusicでテストエンジニアをしています。 今日はSlack Botを作った話をします。 伝えたいこと 褒めてくれるBotがかわいくて癒やされるのでおすすめ という話をします。 なにつくったの? GASとGoogleスプレッドシートを使ったSlack Botです。 Bot名とアイコンは某ペンギンのキャラクターからお借りしています。 仮名「ペンギンちゃん」とします。 顧客の要望 「@ペンギンちゃん 〇〇した」と話しかけるとスプレッドシートに「〇〇した」と書き…
5年前

なにかを教えてもらうときにグラレコをかくといいぞ
sae's blog
ごきげんよう。saeです。 この記事は、ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2019 - Qiita 14日目の記事です。 qiita.com 伝えたいこと 「なにかを教えてもらうときにグラレコをかくといいぞ」 一言でいうとこれです。 今回は「テストの小ネタ」がテーマなので私が普段テストで活用している場面の話になります。 そもそもグラレコって何? こういうやつです(雑) 会議や勉強会で話されている内容をリアルタイムにグラフィカルにまとめていくものです。 自分は紙とペンがメインです。たまにホワイトボード。 持ち歩いているものたち ↓ いつどこで使うの? 主に仕様を説明して…
5年前

#テストラジオ #107 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン 間があいちゃったので、一旦最新回のグラレコを書きました。 キーワード 熱中症に注意! バグ見つけた! スマホで音楽を買う 自動車のカスタマイズ例のページ 顧客が本当に欲しかったもの Circle CI Podcastのバグ グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/559604513 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/655/
6年前

#テストラジオ #104 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード なそとyoshitakeのテストラジオ 事件があったね なんちゃらペイ なんとかできたのかな? wacateテストラジオふりかえり PO Studyナイト JaSST'19 Kyushu 11/29 システムテスト自動化カンファレンス 11/30 弾丸ツアーできるね! グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/554462798 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/…
6年前

#テストラジオ #103 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 今回のゲスト:ぱいんさん🍍 テスト酒場で価値観ババ抜き 自分が思う最強の価値観を5枚集める 飲み会の最初にやるのよい WACATE 4時間でテスト設計 → テスト実行 ブラック・・ テスト計画は大事 Selenium Conference 国際カンファレンス ぱいんさん、月1レギュラーに? グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/553183582 ブログ → http://testradio.fm/te…
6年前

JaSST'19 Tohoku「基本のキ ~明日のテストを楽にする~」にいってきました。 #jassttohoku
sae's blog
イベント概要 JaSST'19 Tohoku ソフトウェアテストシンポジウム 2019 東北 「基本のキ ~明日のテストを楽にする~」 www.jasst.jp キーワード JaSST'19 Tohoku 基本のキ 〜明日のテストを楽にする〜 小山 竜治さん(freee) ハッシュタグ : #jassttohoku ソフトウェアテストの練習帳 基調講演 テスト基本のキ -テストをする前に- オーダー → 冒険の始まり、テスト基本のキ、エモく ゴール → テスト技法を使う前に認識すべき大切なことを認識すること テストは知ることしかできない 要求仕様って本当に正しい? 人が入る以上、完全にはなれな…
6年前

#テストラジオ #102 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード Yoshitakeの1人テストラジオ ゲスト:WACATE BPPセッション登壇者の kariad/かりあど さん Twitter : @kariad_uu なぜkariadさんは前回のWACATEに初参加したのか? BPPセッションどうだった? グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/550626981 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/604/ リンク wa…
6年前

#テストラジオ #101 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 2人回 質問箱 ラジオの音量をあげてほしい(要望) BGMもおしゃれなのかけちゃう・・? JaSST'19 Tohoku 基本のキ 明日のテストを楽にする 練習帳すごい 同値分割のワークショップ 基調講演 小山さん グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/549325962 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/596/ リンク www.jasst.jp http:…
6年前

#テストラジオ #100 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 祝100回!! 質問箱 いま一番欲しいものは? トーク中にBGMかけないんですか? いい曲あったら教えてください♪ JaSST'19 Tohoku 練習帳 社内イベント スキルマップ 何も知らないということを知る グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/548009580 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/590/
6年前

#テストラジオ #99 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 99回!次は100回!! 演劇楽しい 漢字 板書中に漢字が思い出せない 英語 英単語勉強アプリ みかん 短時間 テンションを上げてくれる プレゼンの作り方 スライドのテーマ Tips 下の方は空ける 簡単な文、絵、図で伝わるように 本音を書く場所 レビュー WACATE 2019 夏 グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/546709417 ブログ → http://testradio.fm/testr…
6年前

#テストラジオ #98 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 質問箱の質問に答える オープンソースソフトウェアの育て方 プロジェクト名 技術選定 競合調査 グラレコがうまくなりたい Graphic Recorder - 議論を可視化するグラフィックレコーデイングの教科書- まずは描いてみる 30分ぐらいのテレビやラジオを聞いて止めずにやってみる 仲間を見つける フィードバック グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/545363739 ブログ → http://te…
6年前

Agile QA Night in Fukuoka!! にいってきました。 #fuku_mori
sae's blog
イベントの概要 アジャイル開発に関わるQAのお話。 詳しくは以下のページをご覧ください! connpass.com キーワード アジャイル・アジャイル開発って何? / すぐ聞く・チームの課題にする アジャイル開発って何? チームでのアジャイル?な取り組み すぐ聞く チームの課題にする レビューつらい レビュー依頼Chat bot アジャイル開発に入り込むQAの方法 アジャイル開発の中で、QAがどのように開発とコラボできるのか 4つの関わり方 モブプロ 指摘の仕方 テストのメンテナンスコスト パネルディスカッション テスト完了を判断する指標は? アジャイルとウォーターフォールの違いって? アジャ…
6年前

#テストラジオ #97 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 前振り Seleniumカンファレンス、Youtube配信 聖徳太子 オンラインLT大会 LTとは? Lightning Talk(s) 基本は5分 区切りはドラ 令和元年 平成3元年 1989年 グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/544011710 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/574/
6年前

#テストラジオ #96 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 令和元年おめでとうございます! 雨の音をBGMにお届け ファシリテーションの話 発現量の調整 MTGを早く終わりにして時間を返す 間違って読んだら帰す Ltech #6 Quality Talk Night! テスト計画コンシェルジュ Bucky ユーザビリティへの取り組み 音読 JSTQBシラバスを音読する グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/541749826 ブログ → リンク ファシリテーショ…
6年前

#テストラジオ #95 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました( キーワード マインドマップから始めるソフトウェアテスト 改訂新版 祝出版! 技術書典 6 Crab Ink テストラジオ Selenium Conf Tokyo Youtubeで配信 英語 SpeechNotes グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/539769098 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/567/
6年前

#テストラジオ #94 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード JaSST Tokyoお疲れ様でした JSTQB 新旧シラバスを見比べる会 パーソナリティはJSTQBと何ら関係ありません 単語の変更 具体例増えた テストタイプとテストレベル テスト計画 テストの7原則 グラレコ 公式情報 ツイキャス → https://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/537045311 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/562/
6年前

JaSST'19 Tokyoブログ④ あなたに捧げる~TPI Nextを活用したチームメンバーの問題意識から始めるテストプロセス改善【導入時:改善計画立案編】リターンズ #JaSST19Tokyo #JaSST
sae's blog
2019年3月27日〜28日に行われた、JaSST'19 Tokyoにいってきました。 これは、「あなたに捧げる~TPI Nextを活用したチームメンバーの問題意識から始めるテストプロセス改善【導入時:改善計画立案編】リターンズ」のブログです。 自分はこのセッションは参加していないのですが、会社の同僚に内容を共有してもらうふりかえりがあったので、その最中にグラレコを書きました。 概要 jasst.jp ノート 感想 テストプロセス改善で大事なのは"人"だということ、プロセス改善モデルはあくまでその手段の1つでいわゆる"銀の弾丸"ではないということがわかりました。 改善したい、と思ったときにチー…
6年前

JaSST'19 Tokyo参加ブログ③ テストマネジメントの鉄則 #JaSST19Tokyo #JaSST #jassta5
sae's blog
2019年3月27日〜28日に行われた、JaSST'19 Tokyoにいってきました。 これは「テストマネジメントの鉄則」の参加ブログです。 概要 jasst.jp ノート 会社でのふりかえり中にまとめました。 感想 自分はマネジメントはやってないんですがそれでも勉強になる内容でした。 「ツールを導入するだけじゃだめ」「チケットを放置しない」など、自分にとって身近な話もあり頷きながら聞いてました。 まずは自分やテストチーム内でできる小さいことから取り組んで、プロジェクト全体にちょっとずつ良い文化を広めていけたらいいなと思いました。
6年前

JaSST'19 Tokyo参加ブログ② QA入門セッション #JaSST19Tokyo #JaSST #jasstd4
sae's blog
2019年3月27日〜28日に行われた、JaSST'19 Tokyoにいってきました。 これは「QA入門セッション」の参加ブログです。 概要 jasst.jp ノート 会社でのふりかえり中にまとめました。 トラディショナルなQA 先進的なQA 感想 トラディショナルなQA 素直に難しかったです。 会社に帰ってふりかえりした時、わかったようでわかっていなかったことがよくわかりました。 品質や品質保証についてまだまだ知らないことだらけなので、これからも勉強していかないといけないなと思います。 先進的なQA 新しいこともテストする可能性がある身としては、新しい技術も知ってないといけないよね、と考えさ…
6年前

JaSST'19 Tokyo参加ブログ① チュートリアル1:初⼼者向けテスト実践 #JaSST19Tokyo #JaSST
sae's blog
2019年3月27日〜28日に行われた、JaSST'19 Tokyoにいってきました。 これは、「チュートリアル1:初⼼者向けテスト実践」の参加ブログです。 チュートリアル1:初⼼者向けテスト実践 jasst.jp 講演資料 下記のページの「ASTERセミナー標準テキスト」を抜粋したものでした。 aster.or.jp ノート 講演を聞いた後(チュートリアル参加後)にまとめました。 ここからは、演習についての自分の回答です。 マイヤーズの三角形問題 演習:境界値分析・同値分割 演習:デシジョンテーブルのテスト設計 演習:制御フローテストのテストケース作成 感想 自分はJSTQBのFoundat…
6年前

#テストラジオ #93 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード JaSST Tokyoの話は来週する テストラジオで印象的だったことは? Crub Ink 技術書典 新元号 グラレコ 公式情報 ツイキャス → https://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/535483987 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/559/
6年前

#テストラジオ #92 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 春! 水耕で野菜を育てたい システムの問題地図 〜「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色 システムの入門書 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験 ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業1 増補改訂版 はじめよう! プロセス設計 ~要件定義のその前に ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング グラレコ 公式情報 ツイキャス → https://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/mo…
6年前

#テストラジオ #91 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 会話の出だし 大人のクーピー Agile QA Night!! アジャイルは居酒屋に似ている テスト観点 JaSST Tokyoでいろいろやるよ グラレコ 公式情報 ツイキャス → 第91回テストラジオ - なそ@さとうひろゆき (@hiroyuki3gou) - TwitCasting ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/551/ イベント概要 Agile QA Night!! d-cube.connpass.com 発表者資料 spea…
6年前

#テストラジオ #90 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 最近のイベント ChatOps あのチームbot botの役割 xxさんがいなくなったら何が起こる? JaSST Tokyoで会いましょう グラレコ 公式情報 ツイキャス → https://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/530825282 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/548/
6年前

#テストラジオ #89 のグラレコ
sae's blog
テストラジオを聴いたので、練習がてらグラレコを描きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン キーワード 要点で学ぶデザインの法則150 ダニング クルーガー効果 画像優位効果 IKEA効果 群衆の知 フィーチャークリープ テストラジオ、JaSST Tokyoのメディアスポンサーになる グラレコ 公式情報 ツイキャス → http://twitcasting.tv/hiroyuki3gou/movie/529298873 ブログ → http://testradio.fm/testradio-no/535/
6年前

AQA POP TALK #5 〜みんなQAとか自動化どうやってるのスペシャル〜 に行ってきました。 #aqapop
sae's blog
こんにちは。saeです。 2月15日にメルカリ 福岡オフィスで行われた「AQA POP TALK #5 〜みんなQAとか自動化どうやってるのスペシャル〜」に参加してきました。 その参加レポートです! mercaridev.connpass.com セッション1 テスト設計実践事例 概要 内容(イベントページより引用) QAチームを立ち上げて、テスト設計を実践した事例を紹介します。 2月6日のDeNA Tech Con のショートバージョンになります。 スピーカー 河野哲也さん(Tetsuya Kouno | Facebook) 発表スライド DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実…
6年前

「けっきょく、よはく。」を読みました。
sae's blog
ごきげんよう。テストエンジニア見習いのいとうです。この記事は、Fusic Advent Calendar 2018 4日目の記事です。 きっかけ。 私事ですが、11月に転職をしました。転職してから、テストするにあたって、デザインとかUIが気になるようになりました。前職のときは、デザイナーというプロがいたのであんまり気にしてなかったんですが、現職だとデザイナーが入らないプロダクトが結構あり、テストしてて色々と気になることが増えました。 例えば、 画面内にアイテムが多い。 かつ、隙間なく詰まっている。 アイテムが探しづらい。 システムの流れがわからない。 見づらい。 などなど。 しかし、私、社会人…
6年前