156
https://note.com/156musik_test
ギター・フジロック・Mac(を始めとするApple製品)・デンマーク・お買いものパンダが好きなただのテスター。自社開発のプロパーQAエンジニア希望 https://soundcloud.com/156musik
フィード

Playwrightに関するメモ⑤現時点での学習内容をGitHubにまとめ中
156
GitHub自体も今まで業務も含めて使用したことがないため、GitHubの使い方自体もChatGPTに聞きつつまとめている続きをみる
2ヶ月前

Playwrightに関するメモ③ChatGPTに問題を作ってもらって読解してみた その1
156
②でChatGPTにその後の作業について質問してみたことを書いた実際にいくつかサンプルコードを作ってもらって、それを読んでみる問題を解いてみた因みにガチで間違えた回答もあるので、恥晒し忘備録も兼ねて白状しておく続きをみる
3ヶ月前

Playwrightに関するメモ②その後のやり方を模索中
156
前回、VS CodeとPlaywrightの組み合せで環境構築までは完了している状態であることは書いたしかし、その後はどうすればいいのかわからず、止まったままになっていたので、どうするかだけでも考えようと思った続きをみる
3ヶ月前

AWSome Day Online Conferenceにオンライン参加したった
156
AWS自体は名前は知っているけど未学習、仕事でも関わった経験がない。だけど、たまたま見つけたAWSome Day Online Conferenceに参加した。■参加したきっかけ続きをみる
3ヶ月前

Playwrightに関するメモ①環境構築編
156
Playwrightの勉強をしているので、忘備録元々随時更新しながら一つの記事にまとめようかと思っていたが、環境構築の時点で長くなったので、一旦区切って公開する続きをみる
4ヶ月前

積読前提の仕事用読書リスト〜2023年Ver.〜
156
以前も記事にしましたが、2023年も終わるので増えた分を追加しておこうかなと思いました。単なる積読本が増えただけと言う恥晒しプレイになりますが…。続きをみる
2年前

テスト設計って結局何なのさ?
156
3月18日に楽しみにしていたPorter Robinsonの来日公演に行ってきました。特に最新作の「Nature」は春の暖かい陽気の中で聴くと新しいことを始めたくなるような、ちょっとワクワクソワソワした気分になりますね。残念ながら東京公演当日は雨でしたけどw■テスト設計で心がけていること続きをみる
2年前

ヤツらに気を付けろ!①
156
去年の秋に内容は決めていたけど、タイトルだけ入力していて放置していました。最近似たようなことを業務中に感じたので、改めて書いてみようと思いました。■別にソフトウェアテストに限った話ではないが…続きをみる
2年前

テストやっていると豆知識が身につくよね、え?自分だけですか、そうですか…(追記あり)
156
実行している時、テストケースを作る時、ふとした疑問をググって調べてみて「そうだったんだ!」って初めて知ることないですか…?続きをみる
3年前

見栄っ張り人間のJCSQE初級受験日記(追記あり)
156
昨日11日にJCSQE初級を受験して来ました。自分の変なところで見栄っ張りな性格上受かってから記事にしたいところですが、受かればラッキーな試験と言う認識もあるので、合格発表を待たずに記録します。続きをみる
3年前

日付のテストについてふと思ったこと
156
仕事している時に思い出して欲しい過去テストの経験やアイデアが、仕事をしていない時に限って思い出したり思い付いたりすることがあります。今回はふと頭に過った日付のテストについて思ったことを書いてみます。続きをみる
3年前

電話番号の市外局番のバリデーションについて思ったこと
156
■設計している時にふと思ったWebやアプリ系のテストをする時に、いわゆる「個人情報」を入力する画面に一度は遭遇することはあると思います。続きをみる
3年前