品質 | Sqripts

https://sqripts.com

エンジニアリングを進化させる品質メディア[スクリプツ]

フィード

記事のアイキャッチ画像
脱・属人化のための「引き継ぎ設計」~ドキュメントとプロセスで実現するナレッジ共有術~
品質 | Sqripts
皆さん初めまして、QAコンサルタントのノブです。 私はこれまで、大手IT企業等の品質管理部門を長年担当し、様々なプロジェクトの商談判定・監査/監視・レスキュー対応・PMO支援・社内研修等を実施してきました。 その経験の中...The post 脱・属人化のための「引き継ぎ設計」~ドキュメントとプロセスで実現するナレッジ共有術~ first appeared on Sqripts.
3時間前
記事のアイキャッチ画像
【第3回】開発組織に品質技術を伝えるための2つのスキル|QA活動のスキル伝達「イネイブリングQA」
品質 | Sqripts
イネイブリングQAについての連載、第3回となる今回は、イネイブリングQAに必要なスキルについて考えていきましょう。 前回の記事では、開発者に対するさまざまな「イネイブリング圧」がある状況のなか、単純に品質に関する知識やス...The post 【第3回】開発組織に品質技術を伝えるための2つのスキル|QA活動のスキル伝達「イネイブリングQA」 first appeared on Sqripts.
8日前
記事のアイキャッチ画像
【第10回】注意はしながら、恐れずに|実務三年目からの発見力と仮説力
品質 | Sqripts
帰納的な推論と発見的な推論(アブダクション) は、私たちがソフトウェア開発の現場/実務で(知らず知らずにでも)駆使している思考の形です(それどころか日々の暮らしでも使っています)。 それほど“自然な”思考の形ですが、どん...The post 【第10回】注意はしながら、恐れずに|実務三年目からの発見力と仮説力 first appeared on Sqripts.
22日前
記事のアイキャッチ画像
【実践】テスト特性を徹底活用!効率的かつ効果的な自動テスト設計術
品質 | Sqripts
こんにちは、QAエンジニアのうえやまです。 現在私はE2Eテスト自動化に携わっており、日々さまざまな特性を持ったテストの自動化に取り組んでいます。 本記事では、自動化したいテストの内容が決まった後、「そのテストの特性に合...The post 【実践】テスト特性を徹底活用!効率的かつ効果的な自動テスト設計術 first appeared on Sqripts.
23日前
記事のアイキャッチ画像
【第1回】専門性をつなげて、あなたらしいQAエンジニアの像をつくる
品質 | Sqripts
開発現場で働く中で、「自分の専門性とは何か?」と自問したことがあるのではないでしょうか。 特に「品質保証」という広大な領域を担うQAエンジニアにとって、その問いはキャリアの節目で繰り返し現れます。 品質保証における技術や...The post 【第1回】専門性をつなげて、あなたらしいQAエンジニアの像をつくる first appeared on Sqripts.
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
JISさんぽ(03) JIS C 0448「表示装置(表示部)及び操作機器(操作部)のための色及び補助手段に関する規準」
品質 | Sqripts
こんにちは、QAコンサルタントのツマミです。 皆さま、JIS※1スキーのツマミが今回目を付けましたのは“色”についてのJISです。我々AGESTの本社前には江戸二大庭園のひとつ、水戸のご老公とも所縁の深い「小石川後楽園」...The post JISさんぽ(03) JIS C 0448「表示装置(表示部)及び操作機器(操作部)のための色及び補助手段に関する規準」 first appeared on Sqripts.
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【第9回】発想を促すヒント|実務三年目からの発見力と仮説力
品質 | Sqripts
帰納的な推論 と 発見的な推論(アブダクション) は、私たちがソフトウェア開発の現場/実務で(知らず知らずにでも)駆使している思考の形です(それどころか日々の暮らしでも使っています)。 それほど“自然な”思考の形ですが、...The post 【第9回】発想を促すヒント|実務三年目からの発見力と仮説力 first appeared on Sqripts.
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ローコード自動化ツール「mabl」#4 ~使ってみた所感~確認内容に日時が関係する場合の実装方法
品質 | Sqripts
テストエンジニアのマッツーです。 前回の記事ではテスト自動化における「アサーション」の機能や活用方法について操作方法や所感をお伝えしました。 今回はテスト自動化において確認内容に日時が関係するような場合の実装方法について...The post ローコード自動化ツール「mabl」#4 ~使ってみた所感~確認内容に日時が関係する場合の実装方法 first appeared on Sqripts.
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【第2回】「開発者の負担を軽くする」イネイブリングQAの考え方|QA活動のスキル伝達「イネイブリングQA」
品質 | Sqripts
イネイブリングQAについての連載、今回は第2回となります。 第1回では、イネイブリングQAということばの私なりの定義や、QA組織をイネイブリングチームの形に変えていく動きについてお話しました。 今回は、イネイブリングQA...The post 【第2回】「開発者の負担を軽くする」イネイブリングQAの考え方|QA活動のスキル伝達「イネイブリングQA」 first appeared on Sqripts.
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロジェクト管理ツールとしての「議事録」|「言った・言わない」をなくす!”使える”議事録作成の秘訣
品質 | Sqripts
こんにちは、QAコンサルタントのW-Hです。 プロジェクトの遂行においては、コミュニケーションの一環として、定例会議やアドホックな会議が行われていると思いますが、私は会議の「議事録」を「プロジェクト管理ツール」の1つとし...The post プロジェクト管理ツールとしての「議事録」|「言った・言わない」をなくす!”使える”議事録作成の秘訣 first appeared on Sqripts.
2ヶ月前