天の月

https://aki-m.hatenadiary.com/

ソフトウェア開発をしていく上での悩み, 考えたこと, 学びを書いてきます(たまに関係ない雑記も)

フィード

記事のアイキャッチ画像
大人のソフトウェアテスト雑談会 #259【糖分】に参加してきた
天の月
https://ost-zatu.connpass.com/event/351552/ 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 色々な業界のテスト オタク Times 文化 全体を通した感想 色々な業界のテスト 人の命がかかっているプロダクトのテストは話が変わってくるよねという話がありつつ、ゲーム業界のテストもなかなかユニークで面白いという話が出ていました。 ゲームは状態が他とは比べて多いし、COMをどういう風にテストさせるのかを考える必要があったりとか、常にCPUがいる環境だとかで特殊なので、大変さはあるだろうけどやってみたいということでした。 オタク…
1日前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(32回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 ホームページ更新 スクラム祭りの開催日時 ホームページ更新 ホームページでXP祭りと同時開催すると宣言していたところを更新しておきました。その他にも、以前いくつか後回しにしていた部分を確認してみたのですが、時間が経ったからか意外と修正する必要がある箇所がなく(どこを修正したらいいのかわからない箇所が多く)、XP祭りと同時開催すると宣言していた箇所だけの修正にとどまりました。 また、地味にSEOの効果があってスクラム祭りが上位検索でヒットするようになっていたのが感動しました。(…
2日前
記事のアイキャッチ画像
アジャイルカフェ@オンライン 第70回に参加してきた
天の月
agile-studio.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 アジャイルコーチは楽しいのか? アジャイルだからこそ楽しかったこと アジャイルだからこそ楽しくなかったこと 会全体を通した感想 会の概要 アジャイル実践者から寄せられている悩みに対して、じんさんと天野さんと木下さんの3人が答えていくイベントです。 今日のテーマは、「アジャイルは楽しいのか?」でした。 会の様子 アジャイルコーチは楽しいのか? 最初に天野さんから話があり、個人で勝手にアジャイル開発を導入していたときには楽しいと思っていたけれども、ア…
3日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス金沢2025の打ち合わせ(16回目)に参加してきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com スクラムフェス金沢2025に向けた準備をしてきたので、会の様子を書いていこうと思います。(21:00-22:00までの参加でした) キャッシュ・フロー更新 ポスター 採択会議 キャッシュ・フロー更新 チケットが少し売れていたのでその分を反映させました。また、スタッフのお金が何円くらいなのかが適当だった(何人来るのか分からなかった)ので、これくらいの人なら来るだろうというのを見積もって反映させました。 ポスター 前回スポンサーさんが載っているXバナーが一つの会場にしかないという状態だったので、ポスターを追加で発注することにしました、 最低でも3トラック…
4日前
記事のアイキャッチ画像
Hey Say アジャCITYの読書会(3回目)に参加してきた
天の月
表題のイベントに参加してきたので、会の様子を書いていきます。 本音と建前 ビジョン 時代の変化 教育 カリスマ性 本音と建前 今読んでいる書籍(ホンダ流ワイガヤのすすめ)で言う建前の方にどうしても意思決定は偏りがちだなあという話をしていきました。そっちのほうが尊重されやすいし、数字偏重主義と言われればそれまでなんだけれども、あんまり個人の感性が出ていい場面というのが特にtoBだと少ない気がするという意見がありました。 一方で、スプリントレビューやユーザーインタビューをはじめ、リアルなユーザーの声を聞くみたいなのはやられがちですし、そこではあんまりアンケートだとか数字だとかよりも生の声を大切にし…
5日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス新潟2025で登壇してきます
天の月
confengine.com こちらのプロポーザルがスクラムフェス新潟2025で採択されたので今日はその告知です。 概要 Acceptされたときの心境 発表への意気込み 概要 生成AIの目まぐるしい発展により、システム機能の一部に生成AIを活用するということは珍しくなくなってきました。 しかし、生成AIは出力が安定しなかったり、中身がブラックボックス化されているといった特徴を有するため、これらの機能をテストするための知見はまだ研究途中であり、実例としても少ない状況です。 そこで、本セッションでは、自身が関与した生成AIを活用したシステム構築のプロジェクトにおいて、どのようにテスト計画を立ててテ…
6日前
記事のアイキャッチ画像
yr-learning Vol61に参加してきた
天の月
https://yr-camp.connpass.com/event/351199/ こちらのイベントに久しぶりに?参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 軽いふりかえり ペアプロ 軽いふりかえり 今回久しぶりの集まりだったということもあり、最初は簡単にふりかえりをしていきました。久しぶりにコードを見ると良く分からなくなっていて、それがいい学びになっているという話をしたり、前回何をしていて次に何をするかがコメントだけだとわからないという話をしていきました。 また、4ヶ月くらいかけてどれくらい進んでいるのかを確認し、実際にコードを書いている時間は1回のイベントあたり30分くら…
7日前
記事のアイキャッチ画像
大人のソフトウェアテスト雑談会 #258【しびれ】に参加してきた
天の月
ost-zatu.connpass.com 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思いまし。 語る街葛飾 語る街葛飾 直近あったイベントに関して、オンライン区長を中心に物申していました。以下のような話が出ていました。 同じような話が多くなった(同じことを異なるツールで説明していたり同じHowを言葉を変えて繰り返しているだけ)ような印象があった すごい表面的な話が多くてそこだけ話されてもなんともいえないという気持ちになった リグレッションテストを何でもかんでもやるのはテスト分析やテスト設計ができていないことを明らかにしているだけな気がする テスト項目数のグラフからテ…
8日前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(31回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スポンサーの確認&キャッシュ・フローの更新 地域トラックへの依頼状況確認 XP祭りとの同時開催案 スポンサーの確認&キャッシュ・フローの更新 スポンサー募集があるかを確認&キャッシュ・フローの更新があるかを確認していきました。(今回は特に更新はなし) 地域トラックへの依頼状況確認 前回のミーティングで地域トラックに依頼をしたのですが、そこで依頼したことがうまく伝わっていそうかな?というのを見ていきました。 結果的に皆さんしっかりと対応してくれていたので、安心しました。 XP祭…
9日前
記事のアイキャッチ画像
データモデリング通り ~仲間と学ぶ実践の場~に参加してきた
天の月
データモデリング通り ~仲間と学ぶ実践の場~ - connpass こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 データモデリングの効能と使いどころ データモデリング通り始めるよ! 会全体を通した感想 会の概要 データを扱う人たちが年齢関係なく集まり、データモデリングの効能と使い所に関して議論をする場です。 会の様子 データモデリングの効能と使いどころ 最初に吉村さんから講演がありました。 DMBOK2ではデータモデリングは5章に位置づけられており、アプリケーションが現在または将来の業務要件とより密接な整合性を持つようになるというのが目的とし…
10日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス金沢2025の打ち合わせ(16回目)に参加してきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com スクラムフェス金沢2025に向けた準備をしてきたので、会の様子を書いていこうと思います。 情報保障の共有 Discordサーバーの連絡 スポンサー追加 キャッシュ・フロー更新 情報保障の共有 先日、AgilePBL祭りやスクラムフェス三河の運営の方と情報保障に関する話をしてきたので、その内容を共有してきました。ブログに書ける内容としては先日AgilePBL祭り2025に参加してきた際の内容とほぼ同じなのでそちらを参照してください。 aki-m.hatenadiary.com 話としては、AgilePBL祭りのような形式を考えるのであれば、情報保障スポ…
11日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス金沢2025にプロポーザルを出した
天の月
スクラムフェス金沢2025に滑り込みでプロポーザルを出したので今日はその告知です。 概要 1本目 2本目 このプロポーザルを出した理由 1本目 2本目 発表でチャレンジしたいこと 1本目 2本目 概要 1本目 confengine.com カンファレンスで学んだ新しいプラクティスをチームに導入したい、もっと自由にやらせてほしい、あの仕事を任せてもらいたい...理想があるけれど現状はそこに到達できていない場合、一つの方法として「信頼」を獲得するという方法があります。この「信頼」は長期的に時間をかけて獲得していくことが多いです。日々の行動を積み重ねたり頻回にコミュニケーションを取りながら、着実に積…
12日前
記事のアイキャッチ画像
2025年3月のふりかえり
天の月
やや早いのですが今月は落ち着いてふりかえりができるタイミングがこれ以降なさそうなので、月のふりかえりをしていきます。 仕事 社外活動 プライベート 仕事 今月前半は昨月に引き続きという感じでずっと忙しかったです。土日も働いていたりしたこともあって、珍しく疲れも溜まっていたのか、少し休める日は12時間くらい寝ることもありました。 その後は3/14頃を境にして、なんとか忙しい時期を乗り切ることができました。ずっと2月〜のような働き方をするのは身体的に健全でないことはもちろん、今すぐには生きないけれど自分が興味がある知識を吸収したりする機会を失ってしまいますし、家族との時間をはじめとしたバランスも崩…
13日前
記事のアイキャッチ画像
信頼性向上の第一歩!~SLI/SLO策定までの取り組みと運用事例~
天の月
信頼性向上の第一歩!~SLI/SLO策定までの取り組みと運用事例~ - connpass こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 SLI/SLOの設定を進めるその前に、アラート品質の改善に取り組んだ話 開発組織全体で意識するSLI/SLOを実装している話 SLI/SLO・ラプソディ - あるいは組織への適用の旅 SREとしてSLI/SLOをどう普及してきたか、CTOとしてSLI/SLOをどう活用しているか 会全体を通した感想 会の概要 以下、イベントページから引用です。 サービス品質を高めるためのSLI/SLOですが、組織内での運用がう…
14日前
記事のアイキャッチ画像
大人のソフトウェアテスト雑談会 #257【かまぼこ】に参加してきた
天の月
https://ost-zatu.connpass.com/event/349395/ 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 特許 スクラムフェス金沢&大阪 情報保障 初心者向けカンファレンスと初心者登壇 Hey Sayアジャイルコミュニティ 特許 Piyoさんのポストを見て、特許は場合によってはお金が入るため、テストの街葛飾だったりテスト設計を活用したビジネス手法、テスト技法なども特許を取得してみるといいんじゃないか?という話がありました。 ただ、特許ビジネスと言うと途端にうさくなるため、言い方は注意しようという話が出ていました笑 スクラムフェス金沢…
15日前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(30回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スポンサーの確認&キャッシュ・フローの更新 HP編集 地域トラックへの声がけ スポンサーの確認&キャッシュ・フローの更新 スポンサー募集があるかを確認&キャッシュ・フローの更新があるかを確認していきました。(今回は特に更新はなし) HP編集 Confengineへのリンクが貼れていなかったのでそちらを貼りました。また、「スクラム祭り」で検索してもHPが上位に出てこないため、SEO設定を見直したり、他のスクラムフェスのHPと比較してなんの設定が足りていないのかを考えたりしたので…
16日前
記事のアイキャッチ画像
Agile PBL祭り 2025に参加してきた
天の月
agilepbl.org こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 スポンサーブース設置&到着 オープニング Agile開発奮闘記 〜「名前忘れ防止アプリ」誕生までの軌跡 〜 Agile・iOS開発・AI学習において未経験の私たちがiOSアプリを配布できた理由~ 出会って五秒でプログラム~グループ活動マッチングサービス~ 「デイリースクラムは20:00から」スーパーフレックスな学生チームでもスクラムを成立させた手法 デモ展示 ランチ スポンサーセッション 課外活動PBLで「学びと成果を両立させるには?」を考える アジャイル開発で挑戦した! 〜LINE通知を活…
17日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス金沢2025の打ち合わせ(15回目)に参加してきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com スクラムフェス金沢2025に向けた準備をしてきたので、会の様子を書いていこうと思います。(21:00-22:00までの参加でした) keynote Speaker 情報保障 バナー セッション採択方針 キャッシュ・フロー更新 keynote Speaker 最初にHP写真や文言の最終チエックをしていきました。 その後は、現在いただいているテーマを見ながら、もしあまりにもスクラムやアジャイルからあまりにもかけ離れていた場合はどれくらい自分たちからリクエストを投げてみようか?という話をしていきました。 完全に自由テーマという訳では無いので、もしスクラムや…
18日前
記事のアイキャッチ画像
アジャイルカフェ@オンライン 第69回に参加してきた
天の月
https://agile-studio.connpass.com/event/347998/ こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 信頼されたエピソード 信頼されていたスクラムマスターから交代するようなケースでどう振る舞うか? 明日からできること 最初の一歩のスキル 会全体を通した感想 会の概要 アジャイル実践者の悩みに対してアジャイルコーチの木下さん家永さん能條さんが答えてくれるイベントです。今回のテーマは、「チームに信頼されるスクラムマスターになるための姿勢とスキルは?」でした。 会の様子 信頼されたエピソード 御三方のエピソー…
19日前
記事のアイキャッチ画像
休止していたパーソナルコーチングを再開することにした
天の月
今日は久しぶりに自分が受けているパーソナルコーチングの話をブログに書いていこうと思います。 パーソナルコーチングの休止を考え出してから休止するまで パーソナルコーチングを再開するまで パーソナルコーチング再開にあたっての期待 パーソナルコーチングの休止を考え出してから休止するまで 昨年の4月頃から、パーソナルコーチングを休止していました。パーソナルコーチングは前回のセッションを踏まえて宿題をやったり、前回のセッションから起きている行動変容をふりかえったりと一定の事前準備を必要とするのですが、この準備に対してあんまり前向きに取り組めていない感覚があったのが休止を考えるようになった最初のきっかけで…
20日前
記事のアイキャッチ画像
大人のソフトウェアテスト雑談会 #256【フラワーオブライフ】に参加してきた
天の月
https://ost-zatu.connpass.com/event/348604/ こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 地域DX うなぎ ローン 万博 ログラスの関西拠点 地域DX 地域の中でクラウドを活用しながらDXを進めている実例を聞きました(DXという単語は出てきていませんでしたが内容をぼかすためにもこの言葉を使っています) 簡単なスクリプト化とかならできるけど、それが少し重くなると一気に手が進まくなるという課題があり、そういう中でも地道に地域DXに取り組んでいるということでした。また、こういったITの知見を活用するような取り組みに関しては、…
21日前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(29回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 XP祭りの運営MTGの報告 キャッシュ・フロー更新 XP祭りの運営MTGの報告 直前にXP祭りの運営MTGがあったのでその感想戦を簡単にしていきました。 全体的に今日時点だとあんまりXP祭りの運営の方々がどう思っているか?というのは出てこなくて、ちょっと様子見になってしまいそうだし、同時開催する場合の具体案もなかなか決まらなさそうな感じもあるので、ちょっと同時開催はやめておいたほうがいいかな?という話をしました。 とはいえ、同時開催に対してどれくらい前向きなのか?の点数はXP…
23日前
記事のアイキャッチ画像
XP祭り2025の運営MTG(2回目)に参加してきた
天の月
XP祭りの運営MTG(2回目)に参加してきたので、会の様子を書いていこうと思います。 Cosense招待 スクラム祭りとの同時開催 keynote 次回開催 Cosense招待 前回XP祭り用のCosenseに入れなかった人もいたので、その人たち向けにCosenseのURLを配布しました。 スクラム祭りとの同時開催 スクラム祭りとXP祭りを同時開催するという案にどう対応するか?を考えるために、まずはスクラム祭りの紹介をしました。 docs.google.com その後は、率直に同時開催することに対してどう思うか?という話をしたのですが、XP祭りも初参加でスクラムカンファレンスに参加したことがま…
23日前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(番外編2回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせ(番外編2回目)をしてきたので、会の様子を書いていこうと思います。 経緯 進行 出た意見 経緯 前回番外編で神回発生ワークショップを経験させてもらいました。そのため、この後は運営のメンバーで再現できるかをチャレンジしてみたいという話をしていて、今回のワークショップが開かれました。 本当は2月中にやりたかったのですが、家族が胃腸炎に感染したということもあり、少し遅れて3月に開催することになりました。 aki-m.hatenadiary.com 元々は森さん+経験していなかった運営メンバーを交えてやってみようという話をしたのですが、森さ…
24日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムフェス金沢2025の打ち合わせ(14回目)に参加してきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com スクラムフェス金沢2025に向けた準備をしてきたので、会の様子を書いていこうと思います。(21:00-22:00までの参加でした) 残タスクの棚卸し&状況確認 セッション採択までの流れの議論 ConfengineのBeginner定義 情報保障 キャッシュ・フロー 残タスクの棚卸し&状況確認 スポンサーロゴのHP掲載サイズが微妙におかしい気がする問題 弁当・飲み物発注状況や候補検討 ノベルティ検討の進め方をどうするか? などを話していきました。 セッション採択までの流れの議論 セッション採択するにあたって、昨年とは少し方針を変えてみようという話をしま…
25日前
記事のアイキャッチ画像
DevOpsDays Tokyo2025で登壇してきます
天の月
confengine.com 連日の告知で申し訳ないのですが、DevOpsDays Tokyo2025で登壇できることになったので、その告知です。 概要 Acceptされたときの心境 チャレンジしたいこと 概要 基幹システムや業務システムをリプレイスするようなプロジェクトでは、実際にそのシステムを使うユーザーを中心にシステム開発を行うと、「隠れた運用者」が存在していた場合に、運用観点ではリプレイスの旨味がまったくないことやシステムリプレイスに不満を抱えていることが後にわかったりすることがあります。(システム規模が大規模だったり、複数システムの統合が必要な場合は特にそのようなことが起きがちです)…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ふりかえりカンファレンス2025で登壇してきます
天の月
confengine.com ふりかえりカンファレンス2025で登壇できることになったので、今日はその告知です。 発表概要 採択時の想い チャレンジしたいこと 発表概要 ふりかえりカンファレンスは、2021年〜継続的に発表を続けることができているので、その発表をふりかえりながら自分がふりかえりに対してどういう理解の変遷をしているのか?というのを話そうと思っています。 採択時の想い 今回のふりかえりカンファレンスは、タチカエルというテーマを見たときから、なんとなくLTをしたいなと思っていたので、それが叶ってよかったです。(自分が一番最初に登壇したのがふりかえりカンファレンス2021のLTだった)…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
yr-learning Vol58に参加してきた
天の月
yr-camp.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 実装を読み解く 手札を減らせるようにする 手札から適切にカードを減らす テストのリファクタリング github.com ※今回は途中でコミットできる参加者が離席したことで、最後にまとめてコミットという形になりました。 実装を読み解く 毎回最初は1週間ぶりに書いたコードを改めて見ているのですが、前回分かりやすく整理したつもりのテストコードの構造が読みにくかったり、今までリファクタリングとかもしてきながら書いてきたコードがわかりにくくて、今日も学びになりました。 とりあえず、マナ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
大人のソフトウェアテスト雑談会 #255【とんこつ】に参加してきた
天の月
https://ost-zatu.connpass.com/event/348602/ 今週もテストの街葛飾に行ってきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 おおひらさんのテスター論 テストの街葛飾のブログ 睡眠健康指導士 おおひらさんのテスター論 テスターやQAの話を聞いていると、「それってあなたはプロダクトにただ詳しい人ですよね?」と思うことが多いという話がおおひらさんからありました。 プロダクトに詳しいことは立派だしそれでプロダクトに貢献することもできるんだろうけど、テスターとしてXXXということができる、と話すのは本当にそうなのか?という疑問を持ってしまうということでした。(…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スクラム祭りの打ち合わせ(28回目)をしてきた
天の月
aki-m.hatenadiary.com こちらの打ち合わせをしてきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 3/14のワークショップ確認 SEO設定 Confengine 告知 スポンサー 3/14のワークショップ確認 3/14にkeynoteのワークショップを実施する想定だったので、時間を決めると同時に持ちものを確認し、メンバーのグループ招待をしました。 SEO設定 スクラム祭りで検索してもSEO設定がおかしくてサイトが出てこない問題に関して、原因究明をしました。結論としては、WebページのタブからSEOに必要な情報を入力する必要があり、SEOタブでSEO設定を活性化するだけでは…
1ヶ月前