よこぴー

https://note.com/yoppy5965

QAエンジニアしています

フィード

記事のアイキャッチ画像
初めて発表者としてJaSST'25 Tokyoに参加した
よこぴー
こんにちは。QAエンジニアの横田です。2025年3月27日-28日と、JaSST'25 Tokyoに参加してきました。JaSST Tokyoには、参加方法が現地参加やオンライン参加とさまざまではありますが、過去にも何度か参加しています。今回は、初めて発表者としても参加しました。発表日時は、2日目の3月28日15時からのため、それまでは一聴衆として参加していました。1日目 - 発表を控えた緊張感続きをみる
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
誰でも出来ることを示したい
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。昨日は、会社主催の社外イベントでパネルディスカッションを行ってきました。イベントの企画をして、テーマについて話したりすることは、やはり楽しいなと、以前は、イベントで話したりもあまり無かったのに、最近は積極的に取り組んでいます。こういうことをしていると、すごいとか大変でしょ?とか言ってもらうこともありますが、私の中では「自分が出来るんだから誰でも出来るよ」ということをふんわり伝えたかったりします。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
新しいipadを購入。今までのは、...
よこぴー
新しいipadを購入。今までのは、ipad mini2でかなり古い。子供の動画視聴用に。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
嬉しかったこと
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。私は、採用関連の業務も行っています。主に、カジュアル面談や面接などを担当しています。ありがたいことに、最近は、カジュアル面談して頂ける方も増えてきており、色んな方々とお話させて頂けるようになりました。それだけでも有り難いし嬉しいことだと思っています。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
チームリーダーって必要なのかな
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。最近、ふと思っているのですが、チームリーダーって必要なのかな?と。なぜこんなこと思ったかですが、チーム全員がフラットな状態であった方が実は建設的かつ前に進めるんじゅないかと。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
QAエンジニアの価値ってなんですか?
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。最近は、社外の方とラフな感じ(採用とは関係なく)でビデオ会議をさせて頂くことが多いです。ありがたいことに、「話したい!」と言って下さる方がいるので嬉しい限り。先週も、社外のQAエンジニアの方と話していたのですが、その時に『QAエンジニアの価値』について話をしました。今日は、個人的に考えていているQAエンジニアの価値について書きたいと思います。※ 一応書いておくと、これはあくまで私個人の意見なので、所属する企業の意見では無いです。ご理解ください。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
おすすめの書籍はありますか?
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。私は花粉症なのですが、今年はあまり症状が出ていないなーと思う日々です。ほぼリモート作業ということが、プラスに働いているのかも?と思いつつ、くしゃみしています。さて、今回は、書籍について書いていきたい思います。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
誰がためにイベントで発表するのか
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。毎週更新を開始して、早くも4回目です。最近は、QAイベントで発表したり、所属会社でイベント開催時に登壇したりと表に立つことが多くなりました。誰かに頼まれてというよりは、個人的に話す場に立ちたい思いが強く立っています。今日は、その辺りについて書いていきたいと思います。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
テスト実施はそこまで好きでないけど、QAエンジニアではいたい
よこぴー
今週もnote書いていきたいと思います。早いもので、3個目の記事になりました。一週間が早く感じます。昨日、こんなツイートをしました。これに関して、少し深堀りした内容を書いていきたいと思います。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
テスト会社在籍時の大失敗
よこぴー
こんにちは、よこぴーです。今回は、テスト会社勤務時に起こした仕事での大失敗を書いていきます。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
初めてテスト実行者として関わった時の話
よこぴー
QAエンジニアと名乗り始めて数年が経ち、様々な観点の業務経験が積めているなとと思う反面、まだまだ未熟な部分も多いと感じる日々です。QAエンジニアになる前は何だったろうとふと思い返して、テスト実行者だったり設計者だったりと行ってきてトータルで考えると10年以上この業種に関わっていることに気付き、一番最初に関わった時の事を書いてみようと思います。続きをみる
3年前
記事のアイキャッチ画像
半年間
よこぴー
凄く久しぶりにnote書きます。昨年末に購入した、MacBookProも2ヶ月ぶりぐらいに起動した。せっかく買ったのに、全然使用していない。。。続きをみる
6年前
記事のアイキャッチ画像
コミュニティから出るということ
よこぴー
今月で、幾つかのオンラインサロンを抜けようと思う。「辞める」や「抜ける」と書くとネガティブな印象になりがちなので、敢えて「出る」という表現にする。抜けるオンラインサロンはこれらだ。続きをみる
6年前
記事のアイキャッチ画像
新しい生活が始まる
よこぴー
2018年9月中旬から、行っていた一人暮らしが今日で最終日。明日、妻と息子が自宅に帰ってくる。息子は生まれてからこの自宅に入るのは初めてなので、帰ってくるというのは少し違和感があるけど。続きをみる
6年前
記事のアイキャッチ画像
減量開始しています
よこぴー
昨年末、とても悲しい事がありました。続きをみる
6年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記 【最終回】
よこぴー
先程、広島から埼玉の自宅に戻ってきました。一人で帰宅で、妻と息子は今月末に戻ってくる予定です。年始の混雑を避けるためです。約三週間の育休が終了しました。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
2019年、書き始め
よこぴー
あけましておめでとうございます。2019年もよろしくおねがいします。本記事では、今年の目標や抱負等を書いていこうと思います。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
ざっくりと2018年を振り返る
よこぴー
たまには、育休日記以外の事を書いていきたいと思います。年の瀬ということもあるので、ざっくりと2018年を振り返っていきます。2018年を一言で言うと、新しいモノと出会った年でした。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記【9日目】
よこぴー
3日ぶりの更新。ようやく、今の環境に慣れてきた感じがする。こういう言い方すると烏滸がましいかもしれないけど、ようやく家事や育児以外の事を考える余裕が出てきたと思う。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記 【6日目】
よこぴー
少しずつ、いろんな事をさせてもらえるようになった。・オムツの取替え・沐浴・沐浴後の着替え・授乳後のゲップ出し・泣いた時にあやす続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記【5日目】
よこぴー
今日は、妻の職場の方々が広島まで来てくださるということで、妻の実家にて私含めて6人で食事を行いました。皆さんと、会うのはお初では無かったので、気楽に会話も出来て楽しい時間が過ごすことが出来た気がします。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記 【3・4日目】
よこぴー
昨日・今日分を纏めて書いていきます。今回、私が育休を取って家事や育児に関わる前に、妻はもうその2つを行っているという事実があります。にも関わらず、ずっと何をしたら良いんだろうか。どう動いたら良いんだろうかと悩んでいました。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記 【2日目】
よこぴー
昨日は、疲れ切ってて更新できませんでした。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記 【1日目】
よこぴー
妻の実家に昼前に到着。ここからついに、本格的な育休が開始された。続きをみる
7年前
記事のアイキャッチ画像
新米パパの育休日記【0日目】
よこぴー
私は、普段、都内でサラリーマンをしています。今年で34歳。2018年最大のイベントと言っても過言ではない事が2018年11月13日に発生しました。我が家の第一子が生まれたことです。男の子。妻は、里帰り出産のため、9月頃から実家の広島に帰省しています。続きをみる
7年前